保険を賢く利用して、フリーランスライフをもっと快適に!
やりたいことがあっても、今勤めている会社で安定した給料を貰って、特に会社に不満が無いなら辞めない方がいいかもしれません。逆にやりたいことが無いならば、今の会社に不満があっても基本的には辞めるべきではありません。辞める、または転職するのは金銭的にどうしても立ち行かなくなった場合や、このままでは体が壊れるという事情が出てきてからでも遅くはないでしょう。もしもサラリーマンという身分を捨て、会社という組織に属さず生きるという決心をしたならば、あなたはフリーランスという働き方を選択することになります。この場合、副業ではなくて、本業としてフリーで働くことを意味します。フリーランスで働くということについて、巷では色んな情報が飛び交っています。組織に属さず働くということにどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
まずは何といっても自由です。自由に代えられるものはありません。好きな時に仕事ができて、好きな時に休めます。隣のベッドにゴロンとしていいのです。サラリーマンが会社の机にゴロンとしたら即刻クビですよね。起きる時間も自由。事業の遂行上可能であれば、何時に寝ようが何時に起きようが自由です。昼過ぎに起きたっていいのです。日中の昼間に外出できるので色々な用事が足せます。お店も役所も混んでいません。道も空いています。日中に自由に出歩ける感覚というのは、会社に拘束されるサラリーマンにはなかなか味わえないものです。
また、人間関係に悩むことも減ります。同僚などはいませんし、上司もいません。取引先とは付き合わねばなりませんが、嫌な相手なら取引しないという自由があります。自分がする仕事は自分で選べます。上司からアレコレ指図されることはありません。税金上のメリットもあります。今の日本ではサラリーマンが税金上一番不利です。個人事業主は必要経費が使えるので数字上の儲けの額を減らし、税金を減らすことができます。スモールビジネスなら税金を一切払わないで済むこともあるのです。
自由と引き換えに失うのが金銭的な安定です。
毎月の給与のような安定した収入がありませんし、ボーナスも無しです。自分の力で儲けた分しか入ってきません。また来月もそれだけ稼げるとは限りません。下手をすると「来月の食費の確保ができない」という状況にならないとも限りません。目の前の収入だけでなく、将来の保証も薄くなります。退職金がありませんから、老後は年金だけです。個人で民間の年金保険に入ったり、コツコツと積み立てをしたりして準備するしかないのです。業務上のデメリットは、自由な反面全て自分で処理しなければならないことです。不得意な作業を外注に出すことはあるでしょうが、その外注も自分で開拓しなければなりません。モチベーションの維持も重要な問題です。自由な反面サボりがちになってしまいます。自分で自分に喝を入れてやる気を保つ必要があるのです。
仕事を探したいフリーランスと、フリーランスを求めている企業をマッチングする、フリーランス専用のエージェントやコーディネイターも多数存在します。フリーランスとして仕事探しに行き詰ったら、このような機関を活用するのもひとつの方法です。マッチング手数料はかかりますが、仕事を紹介してもらうことで人脈を広げることもできますし、保険や税金などフリーランスの様々な悩みにも手厚くサポートしてくれます。ただし、中には悪質業者もいるので注意が必要です。おすすめはITエンジニアやデザイナー系フリーランス専門のエージェントで、レバテックフリーランスはエンジニアの案件サイトとしてもフリーランスの間では有名です。
おすすめ記事
About me
フリーランスデザイナーです。Webデザインがメインですが、DTPなどもやらせていただいています。自分のために収集したフリーランスにぴったりの保険情報を紹介します。
フリーランスは自由で魅力的です。しかし、病気やケガで働けなくなった時の保障が少ないのが心配です。そんなリスクに備えるために、保険に加入することを検討しましょう。例えば、働けない状態を保障する保険やトラブル時の損害賠償に対応する保険があります。自分に合った保険を選び、安心して働ける環境を整えましょう。 続き
日本でもグラフィックデザインにおける需要が高まったこともあり、グラフィックデザイナーの福利厚生を充実するため日本グラフィックデザイナー協会が設立されました。グラフィックデザイナーが心置きなく仕事に専念するための環境を提供してくれます。加入条件はやや厳しいものになりますが、一度要件を確認してみてはいかがでしょうか。詳しくご説明します。 続き
フリーランスで活躍するデザイナーやWeb製作者を悩ませる国民健康保険。活躍して収入が増えるほど、保険料が上がる仕組みに不満を訴える人が少なくありません。そんなクリエイターにおすすめな協会があります。加入資格のハードルも低く、保険組合にも加入できます。数ある協会のなかでも一番のおすすめをご紹介します。 続き
会社員であれば会社が面倒を見てくれる保険ですが、フリーランスになると全てを自分でまかなわなければなりません。ほとんどの人は、国民健康保険に加入することになると思います。年金も国民年金の一本になってしまいます。まずは、フリーランスにおける健康保険と年金についてしっかり理解する必要があるでしょう。わかりやすくまとめましたので参考にしてください。 続き
フリーランスにとって、確定申告は納税額を決める重要な手続きです。年金や健康保険料は確定申告の際に、所得控除の対象となります。その他にも付加年金や小規模企業共済など控除になるものがいっぱいあります。将来に不安が残るフリーランスにとってこれらの保険を充実しておくことは将来に備えることと節税の二つの効果があります。ぜひ、一度詳しく見てみましょう。 続き
フリーランスである個人事業主は、国民健康保険に加入している人がほとんどでしょう。フリーランスだし当たり前と思っている人も多いのでは?実は、フリーランスでも国民健康保険以外に加入できる保険組合があるのです。クリエイティブ系なら文芸美術国民健康保険組合がおすすめ。あまり知られていない文芸美術国民健康保険組合についてご紹介します。 続き