民間保険に加入してフリーランスの「もしも」に備える

フリーランスのための保険情報ナビ

保険を賢く利用して、フリーランスライフをもっと快適に!

フリーランスは民間保険への加入で備えを万全に

Pocket
LINEで送る

民間の保険加入でフリーランスのピンチに備える

フリーランスは自由度の高さが魅力的な反面、いざというときの保障が少ないという懸念があります。たとえば、病気や怪我などで働けなくなってしまったとき、会社勤めなら傷病手当金が支給されますが、国民健康保険加入のフリーランスには傷病手当の支給がありません。長期療養を余儀なくされたとき、収入が途絶えてしまうのは大きな痛手です。また、フリーランスは雇用保険にも入れないケースがほとんど。会社員の場合は退職後に失業保険の給付を受けられますが、雇用保険未加入のフリーランスは失業保険の対象外です。どうにかして当面の生活費を工面する必要があります。「もしも」のときに備えるためにも、民間保険への加入を検討してみましょう。

就業不能保険

就業不能保険とは、病気やケガなどをして働けなくなった際のリスクに備える保険です。受給期間に制限があるものもあれば、就業不能状態が続く間はずっと保障されるものもあるので、契約時に確認するようにしましょう「就業不能」とされる定義は、保険商品によって異なります。多くの場合、医者の指示による入院や在宅療養をしている場合と障害等級1級・2級に認定された場合が該当するようです。なかには、精神疾患に対応している保険もあるので、加入する際は自分が必要とする条件を満たしている保険を選ぶようにしましょう。

所得補償保険

病気や怪我などで働けなくなったときの所得を補うための保険です。就業不能保険とよく似ていますが、就業不能保険よりも保証期間が短いのが特徴。「一時的に働けなくなったときの備えがほしい」「子どもの教育費がかかる期間だけでも安心感がほしい」という方に所得補償保険はおすすめです。

損害賠償保険

フリーランスとして働くなかで、悪意なく誰かの権利を侵害してしまったり、債務不履行を起こしてしまうこともあり得ます。具体的には情報漏洩や著作権侵害、納品物の不備などが考えられるでしょう。そのようなトラブルが原因で損害請求されてしまったとき、頼りになるのが損害賠償保険です。フリーランス向けの損害賠償保険もありますので、気になる方は確認してみましょう。

終身医療保険

一生涯保証が続く医療保険が終身医療保険です。若いうちは保険料が割高だと感じることもあるかもしれませんが、年齢を重ねても保険料が変わらないため、資金計画が立てやすいというメリットも。なにより、一生涯保障が継続されるため、得られる安心感は大きいです。さらに保障を充実させていたときは、入院特約や手術特約などをつける方法もあります。

おすすめ記事

About me

フリーランスデザイナーです。Webデザインがメインですが、DTPなどもやらせていただいています。自分のために収集したフリーランスにぴったりの保険情報を紹介します。

最近の記事

フリーランスは民間保険への加入で備えを万全に

フリーランスは自由で魅力的です。しかし、病気やケガで働けなくなった時の保障が少ないのが心配です。そんなリスクに備えるために、保険に加入することを検討しましょう。例えば、働けない状態を保障する保険やトラブル時の損害賠償に対応する保険があります。自分に合った保険を選び、安心して働ける環境を整えましょう。 続き

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)

日本でもグラフィックデザインにおける需要が高まったこともあり、グラフィックデザイナーの福利厚生を充実するため日本グラフィックデザイナー協会が設立されました。グラフィックデザイナーが心置きなく仕事に専念するための環境を提供してくれます。加入条件はやや厳しいものになりますが、一度要件を確認してみてはいかがでしょうか。詳しくご説明します。 続き

日本イラストレーション協会(JILLA)

フリーランスで活躍するデザイナーやWeb製作者を悩ませる国民健康保険。活躍して収入が増えるほど、保険料が上がる仕組みに不満を訴える人が少なくありません。そんなクリエイターにおすすめな協会があります。加入資格のハードルも低く、保険組合にも加入できます。数ある協会のなかでも一番のおすすめをご紹介します。 続き

おすすめの記事

フリーランスの国民健康保険

会社員であれば会社が面倒を見てくれる保険ですが、フリーランスになると全てを自分でまかなわなければなりません。ほとんどの人は、国民健康保険に加入することになると思います。年金も国民年金の一本になってしまいます。まずは、フリーランスにおける健康保険と年金についてしっかり理解する必要があるでしょう。わかりやすくまとめましたので参考にしてください。 続き

フリーランスは年金で所得控除184万円?

フリーランスにとって、確定申告は納税額を決める重要な手続きです。年金や健康保険料は確定申告の際に、所得控除の対象となります。その他にも付加年金や小規模企業共済など控除になるものがいっぱいあります。将来に不安が残るフリーランスにとってこれらの保険を充実しておくことは将来に備えることと節税の二つの効果があります。ぜひ、一度詳しく見てみましょう。 続き

文芸美術国民健康保険組合

フリーランスである個人事業主は、国民健康保険に加入している人がほとんどでしょう。フリーランスだし当たり前と思っている人も多いのでは?実は、フリーランスでも国民健康保険以外に加入できる保険組合があるのです。クリエイティブ系なら文芸美術国民健康保険組合がおすすめ。あまり知られていない文芸美術国民健康保険組合についてご紹介します。 続き

フリーランスのための保険情報ナビ

Copyright © 2014 フリーランスのための保険情報ナビ All Rights Reserved.