保険を賢く利用して、フリーランスライフをもっと快適に!
フリーランスの一番の問題点は、仕事が安定しないことです。サラリーマンであればたとえ仕事が無い期間があったとしてもお給料は毎月安定して入ってきますが、フリーランスではそれがありません。家族を持っていればこれは死活問題です。基本的にフリーランスが仕事を安定されるには、
・クライアントとの信頼関係を築くこと
・対応できる仕事の幅を広げること
・新規開拓を怠らずクライアントの数を増やすこと
が大切です。
最近ではフリーランス向けの仕事紹介サイトも多数あり、それらを活用するのも一つのリスクヘッジになるでしょう。以下に代表的なものをご紹介します。
「Workship ENTERPRISE」は、IT領域のハイスキルなフリーランスが登録しているマッチングサイトです。600を超える企業が登録しており、その中から気になるプロジェクトを選定して直接応募できる仕組みが特徴。
詳しくはこちら よりスムーズな案件探しを可能にし、ハイスキルな人材を求める企業と、新たな挑戦に乗り出すフリーランスの双方を支えています。また、導入企業とフリーランスの双方の合意次第で、業務委託契約から正社員雇用への切り替えが可能です。「フリーランスHub」は、エンジニアやクリエイターを主な対象に、全国10万件以上の求人・案件をまとめて掲載しているサイトです。経験や希望条件に合うエージェントと案件の一括検索、メールでの紹介、即日応募などが可能です。
詳しくはこちら エージェントのおすすめポイントや得意な職種、福利厚生などをサイト内で閲覧し比較できるので、自分に適するものを探しやすいのが特徴。なお、フリーランス案件は毎日更新しています。「SOHOビレッジ」は、まだフリーランスという言葉が流行る前に「SOHO」(スモールオフィス・ホームオフィス)と呼ばれていた時代から運営されている老舗のサイトです。
詳しくはこちら 1996年からSOHO事業者を支援することを目的に、SOHO間の連携や交流できる場を提供してくれています。ビジネスマッチングのための掲示板もありますので使いやすいですね!「レバテックフリーランス」は、単なる案件紹介サイトやマッチングサイトではありません。専門のフォロワーがフリーランスの案件紹介を行うサービスです。
詳細はこちら エンジニアやデザイナーに特化しており、営業が苦手なフリーランスもここに登録しておけば簡単に案件を受注することができます。また、初めてフリーランスになる人も安心して利用できるよう手厚いサポートが充実しています。どんなに努力をしても不安定になってしまうのはフリーランスの性です。これは簡単には解決できません。また、フリーランスは経営者でもあります。経営をしていく上で常にリスクを想定し行動していくのも大切なことです。上記サイトを上手く活用して、より良いフリーランスライフにしていただけると幸いです。
おすすめ記事
About me
フリーランスデザイナーです。Webデザインがメインですが、DTPなどもやらせていただいています。自分のために収集したフリーランスにぴったりの保険情報を紹介します。
フリーランスは自由で魅力的です。しかし、病気やケガで働けなくなった時の保障が少ないのが心配です。そんなリスクに備えるために、保険に加入することを検討しましょう。例えば、働けない状態を保障する保険やトラブル時の損害賠償に対応する保険があります。自分に合った保険を選び、安心して働ける環境を整えましょう。 続き
日本でもグラフィックデザインにおける需要が高まったこともあり、グラフィックデザイナーの福利厚生を充実するため日本グラフィックデザイナー協会が設立されました。グラフィックデザイナーが心置きなく仕事に専念するための環境を提供してくれます。加入条件はやや厳しいものになりますが、一度要件を確認してみてはいかがでしょうか。詳しくご説明します。 続き
フリーランスで活躍するデザイナーやWeb製作者を悩ませる国民健康保険。活躍して収入が増えるほど、保険料が上がる仕組みに不満を訴える人が少なくありません。そんなクリエイターにおすすめな協会があります。加入資格のハードルも低く、保険組合にも加入できます。数ある協会のなかでも一番のおすすめをご紹介します。 続き
会社員であれば会社が面倒を見てくれる保険ですが、フリーランスになると全てを自分でまかなわなければなりません。ほとんどの人は、国民健康保険に加入することになると思います。年金も国民年金の一本になってしまいます。まずは、フリーランスにおける健康保険と年金についてしっかり理解する必要があるでしょう。わかりやすくまとめましたので参考にしてください。 続き
フリーランスにとって、確定申告は納税額を決める重要な手続きです。年金や健康保険料は確定申告の際に、所得控除の対象となります。その他にも付加年金や小規模企業共済など控除になるものがいっぱいあります。将来に不安が残るフリーランスにとってこれらの保険を充実しておくことは将来に備えることと節税の二つの効果があります。ぜひ、一度詳しく見てみましょう。 続き
フリーランスである個人事業主は、国民健康保険に加入している人がほとんどでしょう。フリーランスだし当たり前と思っている人も多いのでは?実は、フリーランスでも国民健康保険以外に加入できる保険組合があるのです。クリエイティブ系なら文芸美術国民健康保険組合がおすすめ。あまり知られていない文芸美術国民健康保険組合についてご紹介します。 続き